忍者ブログ
2025 05
≪ 2025 04 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 312025 06 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



NANA MIZUKI LIVE ACADEMY 2010 report:名古屋after the LIVE編

LIVE後は、まずテープを回収しにいきました(お

でも案外集まるんですよ。前の人は普通に取れているので、「どうぞどうぞ」といった感じで快く拾って渡してくれたりして。

自分のポジションに戻って荷物の整理をしていると、ふらふらしてきました。というのも、とっくの昔に水分が切れていたので水分不足と疲労で・・・。

ホールから出るときにウォータークーラーがあったので、これ幸いと水を飲み干す!天国~って感じでしたw

外に出てみなさんとおしゃべり。駐車場から出る車が混んでいたので・・・。


その後はかねてからの計画通りに近くの風呂屋に。

もうね、LIVE後の風呂ほど気持ちの良いものはないですね!これは本当にやばかった!

男性陣のほうが長風呂でしたねw

しかしまあ、改めて「やせなきゃ」と思いました・・・w


風呂屋でのだめさん御一行とお別れしたのですが、ちょっと離れたラーメン屋でまた再会!これは奇跡としかいいようがなかった。

ラーメンに唐辛子を調子に乗ってドバドバ入れたら辛かった・・・orzしかも翌朝またしてもおなかがこれでシクシク痛むし・・・。

そんなこんなでここでのだめさん達とは本当にお別れして、自分たちは豊橋へ。

意外にこれが遠かった。自分は元気さんとTVの話で急に盛り上がったりしてなんとか落ちなかったのですが、シュガーさんとかはもう完全に沈没w

ここでも「Fuu!」が炸裂!w1Fuuで5分持つという設定でしたね。

そんなこんなで豊橋に到着!自分含め3人がマコトさん宅におじゃまし、残りの方々は眠りに就きました(とはいってもなんか「こみっくパーティー」の話で盛り上がっていたとかw)。

あの部屋はね・・・もう凄かったです。

入った瞬間「なんじゃこりゃー!」ですよw

とりあえず写真を撮りまくりました。多分今回の名古屋行きで撮った写真のほとんどがそこでの写真ですw

まさかこんなに早くこの部屋に入れるとは思ってませんでした。

極めつけはカードダスですねwあれは凄い。思わずひれふしそうになったもんw

だいたい4時間くらい(深夜から翌朝www)滞在したのですが、眠ることなく過ごしました。

朝ふみさんから「起きてくださーい」というメールが来たのですが、全然起きているという・・・w

8時にハーフマラソンで道が封鎖されるとのことだったので7時半頃出発。

帰りの道中はたびたび落ちてましたw流石にダメだった。

それでも奈々友さんと過ごしているこの時間を無駄にはすまいと頑張って起きてました。


1時半頃に湘南台に到着。短かったけれど濃密な時間が終わりを告げました。

こんなに楽しかった旅行は初めてです。ありがとうございました。

次回は西武ドーム!お金がたまれば行けるぜ!www
 

PR


NANA MIZUKI LIVE ACADEMY 2010 report:LIVE本編

1:SUPER GENERATION

いきなり来ましたねwサビだけ一緒に踊ってみたりしました。

2:You have a dream

地味にライブでは初めて聴くかもしれない。これも踊ってみる。

3:DISCOTHEQUE

これもry もっと踊る人いると思ったんだけどなあ。この曲の入り方が結構好みな感じでしたね。

MC1

4:Mr.Bunny!

まさかのダンス付き!本当にまさかだったよ・・・wでもなんとなく、ところどころは覚えてるかも・・・。
完璧に踊るのは映像化されてからですね・・・(当たり前かw)

5:フリースタイル(横アリ1日目・名古屋) 
    アオイイロ(横アリ2日目)
 
フリースタイルは一回LIVEで聞いてみたかったのでうれしかった!もちろん踊ったよwアオイイロはなんていうか、一番「Academy」らしいかも。

ほかの所は「ジュリエット」をやったところもあるらしく・・・。聴きたかったw

名古屋ではサビのところかな、移動式花道がちょうど僕たちの前でとまったので無茶苦茶近かった!

6:COSMIC LOVE

これも初めて生で聴くかも。バックステージでこの曲が歌われたので、二日目なんて目の前だった!!!

Cherry Boys紹介(「Dear my princess」作曲:大平勉 作詞:Hibiki)

横アリ初日はこれで大爆笑しましたwだってどう聴いても某Aの「Love so sweet」なんだもんw結構真面目な感じで作ってるのでCD売るんだったら買いたいけど色々なところから怒られそうw

7:UNCHAIN∞WORLD

アツい!!!そして奈々さんが無茶苦茶カッコ良かった!木馬に乗っているんだよ!(←ホワイトベースでは、ないw)この曲はサイリウムなど使わずに拳を突き上げてました。スパロボということなので、そんな感じ?

8:Don't be long

まさかのダンス曲。しかしオドリスト達も「あれはダンスを見る曲」というほど超難しめな曲。とはいえあのシングルで一番好きな曲なので、横アリ一日目はUOの余りがあったのでここで折りました。ここでの暴れようはすさまじかった。

個人的にはこの曲、エンジンがかかる曲です。なのでじっくりなんて聴いていられずUO振ったりしました。

9:夢幻

LIVEで聴くと深みが増すなと感じました。なんか、deepですね。どろどろしている感じ?

MC2

10:深愛

僕はFEVERの東京1日目のこれを聴いて以来、サイリウムは一切振らずにじっくりと聴くことに決めてます。いろいろ思い出がある曲ですね。個人的には青で染めるもよし、ちらちら雪の如く白があるのもよしですね。しかし、横アリ2日目はさるできごとのことしか頭に浮かばなくてちょっとブルーになっちゃいましたorz

11:PHANTOM MINDS

これUOじゃなく青のほうがいいと思うんだけどなあ。夜天のryみたいなねw映画を思い出しますね。

team Yodaの紹介

ナースで出てきました。紹介は奈々さんが影ナレでやっているのですがその声がたまらんですねw

12:Dear Dream

聴いてて楽しくなる曲ですね。ここではかなり飛んでいた気がしますww

MC3

13:キャラソンコーナー(横アリ1日目「ミライトラベル」:みなみけのキャラソン@南冬馬)                                                     (横アリ2日目「Endless Chain」:なのはStSのキャラソン@フェイト・T・ハラオウン)
               (名古屋「BLACK DIAMOND」:しゅごキャラ!のキャラソン@ほしな歌唄)

横アリ1日目で個人的大勝利ですw一番好きなキャラソンといっても過言ではない曲。無茶苦茶嬉しかった。冬馬自体好きですし。2日目は隣の人がばっちり当てて盛り上がりましたwイイ曲ですね。

BLACK DIAMONDも良かった!予想を超えていた!

14:JUMP!

タオル曲でも久しぶりの曲ということで練習タイム。横アリ2日目はバッチリ完璧にできました!この曲もLIVEで聴いて好きになりました。こんなにイイ曲だったんだね。

15:New Sensation(横アリ1日目・名古屋)
   POWER GATE(横アリ2日目)

横アリ1日目ではこれ聴いて泣いちゃいました。すごく元気をもらいました。2日目はくよくよしてブルー気味になっていた気持ちが一気にぶっ飛びました。もういいじゃん、てねw

16:天空のカナリア

奈々さんが、なんていうんだろうか、布に座って宙に浮いてました。横アリ1日目は、悪い意味ではなく開いた口がふさがりませんでした。曲自体は盛りあがったんだけど、なんだか観ていて怖かったです。命綱なかったしね。

17:Silent Bible

飛ぶよりも腕をかなり振ってた気がします。この曲も青がいいよなあ。ちなみにまだゲームはプレイしてませんが、友人に見せてもらいました。

 MC5

18:ETERNAL BLAZE

今回はこの曲だけは必ずUOを折ろうと決めてます。横アリ1日目は最初から折りましたけど、2日目は趣向を変えて、「えったなるぶれーいず!」って叫ぶところで折りました。この爽快感は凄かったですね。この曲が始まる時のUO率が半端なかったですね。眩しいwww

19:Tear's Night(横アリ1日目)
   Pray(横アリ2日目・名古屋)

横アリ1日目は、はっきりいって、震えました。「おお、これか、これがMUSEUMのアレなのか」と謎な気持ちになりましたが、とにかく震えました。凄い、あれは。Prayも良かった。これもUOでOKだと思う。折りたかったし(お

20:Inside of mind(横アリ二日間)
   Astrogation(名古屋)

ここから2曲燃焼系のダンスタイム!相変わらず間奏がだめな自分ですが、ちょっと変わってた?これも生で聴くのは初めてでした。

Astrogationは振りもついていた。覚えてみようとは思うのだけれど、コールも楽しいから、ううむ・・・。

21:Gimmick Game

この曲は多分唯一人に「踊れるじぇ!」と言える曲かもしれないwそういえばテストしなかったね・・・(ボソッ)

ここでテープがバーっとでました。2日目はセンターA2にいた元気さんに沢山もらっていただきみんなに1枚づつ配布。僕も1つもらったり。この曲も間奏がちょっと自信がないのですがちゃんと踊りきりましたよ。そして2日間とも近くの人に「すげえ」とか「まさかこの曲を踊るとは・・・」と言われましたwギミゲはもうコールするよりも踊りたい感じですね。

アンコール。横浜アリーナは残念ながら人数の関係等でそろいませんでした。
よく考えると、自分はアンコールが揃ったところを見たことがありませんでした。

名古屋も最初は揃わなかったです。ああ、またか・・・と思っていたところでした。
竜太さんだったかな・・・弦を震わせて音が鳴ったんですね。

そのとたん声が一旦止んだかと思ったら、アンコールの声が揃ったんですよ!

この光景を、僕は一生忘れることはないでしょう。

EN1

E1:Song Communication

2日目はここで僕の下を奈々さんが駆け抜けていき、この曲に。みんなで歌えて気持ちよかった! 
名古屋では風船に触れた!正拳突き!(お

MC6

E2:Sakura Revolution(横アリ2日間)
    STORIES(名古屋)

横アリではまさかのPrits再結集。そしてこの曲!もうただただ驚いてました。大勝利!!!
STORIESは泣けるなあ。隣のシマさんがここで号泣されていました。

MC7(名古屋)

ちょっとここだけ書こうかな。ここで西武ドーム2Daysの発表があったのですよ。
自分の中で、このツアーが終わったら目標がなくなると思っていたのですが、新たにできてよかった。
隣の恵梨ちゃんと「勉強頑張ろう!好成績目指す!」と約束しあったのでしたw

E3:STORIES(横アリ2日間)
    TRANSMIGRATION(名古屋)
   
この曲も、個人的にじっくり聴きたかったのでサイリウムは振りませんでした。本当にイイ曲だよねー。

E4:TRANSMIGRATION(横アリ1日目)
   suddenly~巡り合えて~(横アリ2日目)

どっちも聴きたかった曲だぜっ!特に2日目は超サプライズ。「あなたの胸(FuFu!)」が来るかと思ったら、まさかのこれw本当に「突然」来ましたw会場大爆発!本当に聴けてよかった。

ここからが名古屋でのスペシャル。まず、みっしーPが登場。これでもか、というくらに沸く会場w

そしてここでも「回って!」コールwこれも揃ってるんですwみっしーも「黒やで」と言いながらも回るw

その後みっしーPの紹介でNHKの神田さんが登場。この人普通に知ってたw

段どりの説明があってから中継スタート!

中継1:夜桜お七

これは予想斜め上の選曲!ここで奈々さんの演歌が聴けるとは思わなかった。
しかも演歌なのにコールを入れるという新ジャンルも味わえて楽しかった。奈々さんのLIVEでピンクに染まるのはもう多分観れないでしょう。

中継2:POWER GATE(short version)

これは予想的中!それでも当たってよかった!このとき一番聴きたかった曲でしたし。

中継が終わってからもアオイイロのメロが流れたのでみんなで大合唱。気持ちよかったなあ。

Live Academyはこんな感じでした!



NANA MIZUKI LIVE ACADEMY 2010 report:名古屋LIVE「Let's go to Nagoya!」編

今日は一週間に一度の修羅場ですが、まあ置いておいて今はふみさんからお借りしたターンAを観てますw

ギンガナムがいいですねえw

 

さて、レポ行きますか。

当日は7時半起きでした。なぜか目覚まし時計で起きれてテンションアップ!

家を出たのが8時だったのですが、片瀬江ノ島発が12分だったので、自宅からダッシュしました。

ギリギリで間に合って一路湘南台駅へ。

駅で水等を購入しました。食べ物は、前日に食べ過ぎて胃が痛かったので控えましたw

少し歩くとふみさん宅前に。そこにふみさんと今回乗るベルファイア(ホワイトベース、木馬ともw)がありました。

結構遅れちゃったなあと思ってましたが、なんと一番乗りでしたw少し経ってから元気さんが到着。

そしてその後シマさん御一行が到着。恵梨ちゃんが例の直筆サイン入りポスターを持ってきててびっくりしたw

その時点で9時半前だったのですが、出発はふみさんのドジっこ☆プレイにより少し遅れて出発しました。

 行き方としては厚木ICから東名高速に入り、途中足柄SA、浜名湖SAで休憩をとって、伊勢湾岸道路経由で名古屋は笠寺に入るというルートでした。

途中音羽蒲郡ICあたりから15キロほど渋滞がありましたが、大阪での悪夢を聴いていたので、そんなものは苦にもなりませんでした。

車中の感じはといいますと・・・。

運転手はふみさん、助手席にシマさん、真ん中の2席にはゆいまさんと恵梨ちゃん、そして最後尾の席にはシュガーさんと元気さんと自分でした。

BGMはひたすら奈々ソン!コールなんかも入れてみたり。

極めつけは語尾に「Fuu!」を入れて叫ぶこと!これはみんなで叫ぶと気持ちいいね!

伊勢湾岸道路に入ったあたりで、前のトラックに書いてあった文字をそのまま「圧縮水素Fuu!」と叫んでみたりwこのあたりになってくるとテンションがMAXになっていて、わけがわからない感じです。

4時間半くらいでしたが、無事名古屋に到着しました。意外と近いねw

そして高速を下りてから30分くらいで笠寺の日本ガイシホールが見えました!

ここでも「日本ガイシFuu!」ですよw

駐車場あたりでのだめさんが出てきました。もう感無量でしたね。ああ、本当に名古屋に来たんだな、と。

のだめさん御一行の車の隣に駐車しました。

僕は急いでライブに向けての服に着替えて、物販会場をのぞいた後、マコトさんたちの所へ。

ダンス企画のビデオの撮影をしていましたね。相変わらず凄いw


そこにはpritsさんもいて、少しお話しました。最後までいれなかったようで、残念です。
 

開場前で全員集合!ここでこのみさんとはじめましてのご挨拶をしました。ブログをちょこちょこ観さしていただいていたので・・・。素敵な名刺をいただきました!

それにしても、まさか名古屋の地で関東並みに集まれる日が来るとは・・。

人が多かったため、いつもの円陣は断念。それよりも、中継が入るために強制開演ということだったのでいそいそと入場。

中は円形で、どこからでもよさげな感じ。

自分は初めての奈々友さんとの4連番。C6で、花道的なそれが近かったです。

しかも見渡すと奈々友さんたちがちらほらと見える位置。なんかつながっている感が凄かったです。

さる奈々友さんにあいさつしにいったら「あ、文字の人だー!」と言われた・・・。もうそっちのほうが通りがいいのかね。まあなんとでも呼んでくださいよw

始まる前に「アンコールそろえよう!」と恵梨ちゃんとかと言っていたのだけれど、はたしてそれは成功することになります。



名古屋からの帰還

昨日帰宅しました。

本当はそのまま別のイベントに行くことになってたのですが、疲労が激しく、それどころじゃなかったので欠席の連絡を入れましたorz

ともあれ、帰宅してからの親とのやりとりが絶望しか与えてくれませんでした。夏だめかもしれない・・・(金銭的な意味で)。

そのあと逃げるようにして眠ったら今朝の7時半に起床。一回10時くらいに起きたんだけど二度寝しちゃったw

今朝は親が家を出た後、録画した「春うた2010」を見ました。

中継の部分で泣いちゃった。妹がいたので声は出さなかったけど。

自分あそこにいたんだね・・・。

最初「名古屋の水樹奈々さんー!」と声がかかるんですよ。そのあと日本ガイシホールに中継が飛ぶんですけど、そこの場面でまず涙が流れてきましたよ。


そんな感じで今日は妹が家にいるのでレポートは明日書こうかななんて思ってます。

午後はクラス発表。留年生は誰かいるのかな(お


ご協力のお願い

昨日の横アリにて発表があった通り、奈々さんは名古屋の日本ガイシホールにて、一部MUSIC JAPANの「春うた2010」という番組とリンクして生中継します。

その際、MUSIC JAPANのEYESブログにあったことなのですが、

1曲目はピンク

2曲目は青
orUO

を振って欲しいそうなのです。

僕自身みんなで何かやるこういう企画が大好きです。

というわけで、名古屋に行かれる方で、是非上記の色を振ってほしいのです。

まあ何を歌うのかは当日その瞬間までのお楽しみということなのでわかりませんが、よろしくお願いします。

もちろん、無理にというのではないのですが、個人的な趣味というか楽しみの一つですので、是非やっていただければ幸いです。

それにいつも奈々さんがナレーター、時々出ているMUSIC JAPANからの(正しくは石原さん)のお願いですから、聴かないわけにはいかない!という気持ちですね。

詳しくはhttp://www.nhk.or.jp/eyes-blog/400/index.htmlまで。

ではよろしくお願いします!!!
 



04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[09/23 のだめ]
[09/06 恵梨]
[08/17 ちせ]
[08/03 OCEAN]
[08/01 シマ]
HN:
Cosette
年齢:
32
性別:
男性
誕生日:
1992/11/16
自己紹介:
平成生まれなのに昭和生まれに見られます。

水樹奈々さんが何よりも好きです。なのでどこまでも応援していきます。

僕のプライベートをご存知の方はここでは触れないようお願いします。