Radetzky March
今日ウチのおかんとかわしたセリフにこんなのがありました。
母:ねえ○○○(←本名www)
私:何?
母:アンタ春休み暇でしょ?せっかくだから富士見町(ちょっち離れた土地)のフィットネスセンター行きなよ、毎日。
私:!!!
こうして、ジム通いが決定しましたwwwライブに向けての基礎体力作りはこれで万全!!もちろん体重も落ちる!!
そして。
母:あんた、3月の26、27、28開けときなさいよ。
私:残念!27、28は友達の家にお泊まりだ!
母:あ、そう。
こうして、家族旅行からの回避が完了しました!多分母と妹だけでいくみたい?もしそうなったら気軽に名古屋にイケるじぇ!!
タイトルは最後の音楽の授業で観たラデツキー行進曲。毎年年明けにウィーンのウィーン楽友協会でやるニューイヤーコンサートで最後にやる曲。あの小澤征爾も2002年に一回立ちました。
余談ですが、この音楽の先生普段かなーりやる気のない先生なのですが、音大出身でしかもウィーンに指揮法修行の留学にも行っていたとのことで、ドイツ語ペラペラなんですよwなんでここにいるの?と常日頃思ってましたw
Kiss me sweet
たまに友達に「金持ちだね」って言われる。
この言葉、実は一番きつい言葉かもしれない。
まあ収入も(バイトしてない高校生にしては)それなりにはあるけど、支出のほうが上回ってる、どう考えたって。
いっぱい悪いことしてきたんですよ。
多分、許されないだろうね。
そんなことを考えてたら悪循環に陥るからもうやめるけどさw
それと、僕の学校というか境遇について文句はなしですよ、てかまだ出てないけど先に言っておく。
僕はここに入るために中学受験して、そのために小学校5、6年は多分あまり遊んでないw
それに大学まで受験をしないでイケるという学校は、実は一番たるむんですよ。半端なくやる気ないもんみんな。
それじゃだめなんだって気づかせてくれたのは、何を隠そう奈々友さんたちのおかげなんです。
気づいたらこんな底辺をさまよってたけど、もう多分大丈夫。奈々さんと奈々友さんたちのためにも頑張れる。
トップクラスとまでは絶対いけないけど、人並みには戻れる気がする。
そんなことを思う、試験直前の夜。ミスター・ロンリー。
「いろいろな苦しみは鉄の釘で刺して過去の川へ捨てた」
花の巴里
運動、はじめました
ええ、はじめましたともw
今日はプラグロ5回→ギミゲ5回→腹筋40回→腕立て20回のメニュー。
少ない、と思ったでしょ?
でも、これが限界なんですw
限界を日々拡張させたいですね。
あー気持悪いーwwwなんでだろw
さすがにね、今の体重はやばいと思ったよ。
17でこれはありえねえよwてなわけで、はじめてみましたよ。
ACADEMYまでにどのくらいやせられるかな?
自重宣言、早くも崩壊orz
来月、「超☆ひだまつり -2~4時間テレビ-」というライブイベントがパシフィコ横浜であります。
前回は行けなくて、どーしてもいきたいライブなので、行っちゃいますwww
要はコレ、ひだまりスケッチのライブなんですよ。
OPとかEDだけじゃなくて、トークとかキャラソンとかもあるんです。まあOPで超盛り上がるんですけどねwww
それに、ある同人誌即売会に行った時の作者の蒼樹うめ先生(通称うめてんてー、ウメス)と少ししゃべる機会がありまして、そのときに「次回ひだまつりやるときは絶対行きます!!!」と約束してしまったので、行くしかないっ!!!
つーわけで、早くも自重宣言が崩壊しましたw3月末までのライブ数が5回にw少ないね(お
この記事は学校で更新しているのですが、その前にさる動画サイトで見損ねた「ひだまりスケッチ×☆☆☆」を見ました。
もうね、最高だねっ!www生きててよかったわw
OPもEDも好きになりました。ひだまつりが楽しみだ!www
あと、EDが終わっての提供の欄で、沙英のイラストがあるんですが、萌え殺されましたw
ちょっと百合っぽいのも好きなんですよねー。